天然の風が気持ちいい~ 風通しには欄間やホイトコが活躍中
2011-08-19
猛暑もひとやすみですね。あまりの暑さに、我が「呼吸する住まい」も連日エアコンがフル稼働でしたが
今日のように少し涼しくなると、家の中に自然の風を通して気持ち良く生活できます。
風を通す仕組みに『欄間』が使われています。
欄間(らんま)って?知っていますか。
都会のファッショナブルな家ではなかなか見られませんね。
モダンリビング誌には登場したことが無いかもしれないなぁ・・・。
(「いや、光設計の作品が載った号には登場したはずだ。」と懐古。)
我が家の『欄間』は2種類あります。
ドアの上部は『ホイトコ』です

ホイトコってあまり聞いたことの無い言葉ですが、昔はよく使われていたそうです。
ホイトコの良いところは、空けたり閉めたりが自在にできることで
全部閉めれば壁になり、空ければその分だけ風が通ります。
ドアを閉めていても、ホイトコを空ければ風が通るので重宝しています。
ホイトコは無段階に動くので、大きく開いたり、少しだけにしたり
そのときに応じて自由になるところががとても気に入っています。
引き戸の上部には『引き戸』です

引き戸はご存知のように、開き加減で風の量を調節できて便利です。
我が家の引き戸はガラス戸なので、ガラスが割れると怪我をして悲惨ですから
自分で飛散防止フィルムを貼りました。(^_^;)
エアコンを使用するときはホイトコも引き戸も全部閉めて冷房効率を高め、
風が気持ちいいときは、自然の風を通して気持ちよく生活しています。
ホイトコや引き戸は建具屋さんが手仕事で作ってくれました。
なかなか欲しくても手に入らない、ありがたいものです。
今日は天然クーラーだぁ~。 きもちいい・・・。
tag :